血尿・尿潜血とは

血尿・尿潜血は尿に血液の成分である赤血球が混じる事をいいます。
血尿は赤や黒など尿に色がついているなど見た目で判断できる肉眼的血尿と見た目では判断できない血尿があります。見た目で判断できない血尿は、試験紙を用いた検査で発見され、まず尿潜血と診断されます。尿潜血の判定が出た場合、さらに尿の成分を顕微鏡で調べ、一視野で赤血球が5個以上発見されると血尿になります。
尿潜血の中には赤血球ではなく、ミオグロビンなどのタンパク質が試験紙に反応している場合あり、その場合は尿蛋白と合わせて診断する必要があります。

血尿・尿潜血の症状

血尿・尿潜血が出る場合は、尿の経路のどこかに傷がついていたり、炎症、腫瘍ができていたりする可能性があります。
尿の経路に傷がつくのは結石によるものが多く、尿管結石などは排尿するたびにひどい痛みがありますが、石がとれると痛みが治まります。
炎症については代表的な症状が膀胱炎となりますが、こちらはシクシクとした慢性的な痛みと頻尿の症状が伴って発現する場合が多いです。

最後に腫瘍についての症状は、一時的な肉眼的血尿から、しばらくすると血液が流され、もとに戻る場合があります。特に高齢者の方で肉眼的血尿を確認したら泌尿器科に受診するようにしましょう。

血尿・尿潜血の検査・診断

血尿・尿潜血の検査は肉眼的血尿の場合を除き、多くは試験紙を尿に浸す尿検査で発見されます。
この試験紙は非常に高感度であり、生理中の血液でも反応します。尿潜血が確認されると尿沈渣という顕微鏡で尿の成分を調べる検査を続けて行います。ここで、顕微鏡の視野の中に5個以上の赤血球が確認されると血尿という診断になります。血尿になるとどこから出血しているのかを調べる必要がありますので、尿路造影、CT、MRI検査や膀胱鏡検査がおこなわれます。また、赤血球が確認されず尿潜血のみであれば、蛋白尿の可能性があり、血液検査と合わせて判断する場合もあります。

血尿・尿潜血の治療

血尿・尿潜血の治療は出血部位と原因を特定し、そこを治療する必要があります。
結石が原因の場合では、サイズが小さければ自力排出、および薬剤による拡散等ですむこともあります。それらが困難な場合は、衝撃波による体外破砕、若しくは内視鏡下で器具を使い結石破砕をし、結石を除去します。
膀胱炎などの炎症の場合、感染をともなわず、原因不明の間質的膀胱炎医以外は、抗生物質の投与による薬剤治療を行います。
腫瘍などについては別途症状に合わせて治療方法が変わりますので、担当の医師とよく相談しましょう。

初診の方専用予約フォーム